PINGゴルフ通信2
~ Play YOUR BEST !! ~
1959年にアメリカで、カルフォルニアのカーステン氏自宅ガレージから
PING(ピン)の歴史が始まりました・・当時、彼はコンピューター会社に
勤務をしながら、自分自身のゴルフ上達の為に最も苦手だった
パターを、科学的原則を応用しながらパター設計を始め、ついに、
トゥヒールバランス設計のパターを製作し、また、このパターを打つと
”ピ-ン”と音がするので、「ピン」と言う名前が誕生しました。・・・
それがPINGゴルフ社名の由来、ちなみに名付け親は、カーステン氏の奥様です。 PINGのクラブづくりの歴史はここからは
はじまりました、『1-A』 打つと『ぴ~ん』と良い音がしますよ
以来、「アンサーシリーズはツアー通算500勝以上」、また、
アイアンクラブヘッドに、「インベストメントキャスト製法やロストワックス」
等の熱処理製法により、ロフトやライ角の調整を可能し、現在では
世界一のカスタムクラブメーカーになりました。
その世界一のクラブフィッティングシステムメーカーと名物社長との
”最強コラボーレーション クラブフィッティングプログラム”へ、是非、ご参加くださいませ。
必ずや、素晴らしいクラブとの出会いをお約束致します。 『1-A』ソール
世界中で400以上の特許を所有している「ピン社」の創業者であるカーステン氏の
意志を引き継いでいるゴルフクラブを是非 一度、お試し下さい。
PING米国本社公認のクラブフィッティング フィッター 名物社長でした 又は 千葉店 TEL 043-291-8830 へご連絡下さい
メール↑
名物社長のお店 ゴルフショップサンイーグル 千葉店
千葉市緑区誉田町2-2307-209 TEL043-291-8830 ラプチャーJのフィッティング用クラブもたくさんあります。
PINGゴルフのご協力を頂きましてフィッティングクラブも豊富です。
只今、8種類のライ角が対応できます。これだけ揃っているのは名物社長のお店だけですよ。
遠方の方や名物社長のクラブフィッティング試打会へご来場できない方には
出張クラブフィッティング(名物社長が出張してクラブフィッティングを行ないます) や
メールクラブフィッティング(メールでやり取りしながらクラブフィッティングを行ないます)等の
販売方法で対応をしておりますので是非、ご連絡・お問い合わせ下さい。 又は ゴルフショップサンイーグル千葉店 TEL 043-291-8830 へご連絡下さい
メール↑
ラプチャードライバーの特注シャフトの種類が追加されました
グラファイトデザイン社 ツアーAD クワトロテック65・75
ツアーAD PT6・PT7
フジクラ社 ランバックス 5X07・6X07・7X07
三菱レイヨン社 ディアマナ D63・D73・D83・S73・S83
名物社長のぴ~ん来る ピン特集
疑問・・『ラプチャードライバー』が何故?思い切りスイングしても
曲がりにくいのでしょう・・・・(特にフック回転しないだろうか)
ここに 『左に ラプチャー』と『右 G5』のロフト12度のドライバーを用意しました。
皆様は、『ロフトは12度』だとフックフェースで、つかまりが良く出来ていると思う方が多いと思います。
普通、アドレス時にこのアングルは見れませんよね。練習場でも・・前の打席から見ないとみれないです。 どちらともロフト12度です
見て!みて!一目瞭然ですよね。『左に ラプチャー』の方がトゥ側がスクエアになっています。
また、ウェブ・クラウンのカーボン使用効果より、効率よくカーボンで軽くできた、重量をロフトごとに
最適な重量配分が『低スピン(曲がりを抑制して)で、飛距離アップ』を現実にします
もちろん、9度や10.5度も同じ事が言えます。ですからプレーヤーによっては
G5ドライバーで合っていたシャフトが、『ラプチャー』では合わない場合があります。
その点は注意しながら、名物社長のクラブフィッティングやメールフィッティングでは
最も理想的なシャフトやクラブ長さ・クリップ素材や太さををご提案します。
メール↑
『アイアンのライ角は1度違うと、こんなにショットが変わる!!』
名物社長より提言・・・アイアンのライ角が適正でないとこんな事も起きますよ
素振りと実際のショットでのインパクトライ角が同じである事が大切です
まず①インパクトテープを見てください。素振りの時は、PINGと書いてある所に
ヘッドが落ちて来ているのでベストライ角だと思いますが、②実際のショットだと
トゥ・ダウン現象気味にヘッドが落ちて来てますので、このような場合は、
ややフック回転が強くなる傾向があります。原因として、実際のショットでは、
『ボールをしっかり打とう』とか『打ち急ぎにより 手の動きが速く』なるような事が
ありますので、是非、注意してアイアン選びをして下さい。
この事から、プレーヤー様に③の様にライ角を設定した
『i5アイアン』でインパクトテストをして頂きましたら、③素振りと
④実際のショットでは、写真の通りほとんど変わらない結果になりました。
また、実際にコースをラウンドしながらのクラブフィッティングなので、球筋の落ち際も
ストレートボールある事を確認しをして頂きましたので効果的な結果になりました。
ちょっと難しいお話ではありますが、すべて名物社長におまかせ下さい。
アイアンの場合は、特に『自分に合ったライ角を設定して』ゴルフを楽しんでください。
名物社長のお店では、練習場でのクラブフィッティングの他にラウンドクラブフィッティングも
開催をしておりますので、目からウロコのクラブフィッティングへお問い合わせ下さい。 レフティーさんも 名物社長におまかせ下さい。
レフティー男性 レフティー女性 でもクラブフィッティング対応できます。
ラプチャーシリーズをはじめ、G5iパターシリーズも対応できます。
『左打ちの男性・女性の方』でクラブフィッティングご希望の方は、
名物社長のお店に事前にご連絡下さい。 又は ゴルフショップサンイーグル千葉店 TEL 043-291-8830 へご連絡下さい
メール↑
名物社長のお店 ゴルフショップサンイーグル 千葉店
千葉市緑区誉田町2-2307-209 TEL043-291-8830
週刊パーゴルフ3月20日号の
名物社長とビンゴルフ掲載記事はこちらから → Ping-3.pdf へのリンク ←名物社長のゴルフショップサンイーグルへのトップページこちらからです
2つのハイブリットを比べてみました。
左(白いボールの) G5ハイブリット 19度
右(黄色いボール) ラプチャーのハイブリット 18度
見るからにボールが上がりそうな 右のラプチャーハイブリットですよね
充分に高いボールが打てる方は、左のG5ハイブリットで良いと思います
次の写真に注目して下さい!(なかなか普段ではみれないアングルでしょう) (これ!撮影は大変でした)拡大します
右のラプチャーハイブリットの方がクラウントップ部分はこんもりしていますが
後方に向かって、スロープ状にスッキリしたライン形状になっているので
このヘッドはかなり低重心になっている事がわかりますね。
ですから打ちやすく、ボールが上がりやすいと思います。
さらに詳しい説明等は、名物社長のクラブフィッティング試打会でお伝えします。 先日、千葉県の某ゴルフコースにて、RAPTUREドライバー
4種類の純正カーボンシャフトのテストラウンドをして来ましたのでレポートします。
ちなみに試打スペックは・・・・・
①TFC570D -Sシャフト-10.5度-45.75インチ
②Aldila NV 65 -Sシャフト-10.5度-45.50インチ
③Bassara -Rシャフト-10.5度-46.25インチ
④ProLaunch 65 -Xシャフト-12.0度-45.75インチ【名物社長の自前スペック】
※名物社長のお店の試打クラブは、PINGゴルフさん協力をして頂き、各シャフトの特性を最大限、
生かすためにRAPTUREシリーズでは、クラブ長さも充実した試打クラブになっております。
ベストクラブフィッティングを目指しますので宜しくお願い致します。
試打した感想と各シャフトの特長を名物社長なりにコメントしてみましたのでご覧下さい。
シャフトデザイン |
シャフト名 |
コメント |
①グラファイトデザイン社製 |
直進性№1シャフト |
|
②PINGと言えば NV 65 |
ヘッドもシャフトも低スピン設計 |
|
③三菱S-TRIXX R 5.9° 44g |
女性プレーヤーやシニアプレーヤーで飛距離アップしたい方へ |
|
④Grafalloy ProLaunch 65 |
ロートルクで先調子は相性が良い |
名物社長はこの『ラプチャードライバーにして』から、(12度・ProLaunch 65のX)まだ、
ティーショットでOBを打っていません!!只今、記録更新中です。ちなみに、この日は36・37の73でした。
ご連絡先↓ ↓ ↓ 又は 千葉店 TEL 043-291-8830 へご連絡下さい
メール↑
名物社長のお店 ゴルフショップサンイーグル 千葉店
千葉市緑区誉田町2-2307-209 TEL043-291-8830
ラプチャー と G5 を比べてみました。
左:ラプチャー 右:G5 ※写真はクリックすると拡大します。
同じ体積460CCですのでヘッドの大きさはアドレスしても
変わらない印象ですがアドレスの安心感はラプチャーの方が格段に感じます。
ちなみに名物社長はG2 NV65-Sを使用していますが
G2と比べると、実にラプチャーはストレートなネックになっていると思います。
また、スコアラインは両方とも計6本ですが、ラプチャーはソール側に
太く2本線が入っているのが特徴です。フェースの縦幅・横幅とも
ラプチャーの方が約2~3ミリ大きくなっているようです。
また、ホーゼルの長さも約2ミリ位長くなっているようなので、
シャフトのセンターラインもストレートになっていますので
G5よりもラプチャーの方が『直進性』に優れていると思います。
下の写真でもわかるように、ラプチャーの方がアドレスした時に
ボールを正確に中心にセットアップしやすいと思います。
また、ラプチャーの12度 とG5の10.5度を比べても、
ラプチャーの12度の方が、ストレートなネック形状になっていると
思いますよ。クラウン部分のラウンド(盛り上がった形状)が効果的なり
ロングティー等を使用する方には、セットアップしやすいと判断します。
国内メーカーでは、あまりないクラウンの形状で良く考えられていますね
上の写真でのバルジ比較ですが、G5に比べてフラットになっているようなので
低スピンで高打ち出し角度の設計なので、インパクトがトップ気味になっても
ボールが上がりやすい設計だと思います。
現実にテストラウンドしましたが、現在使用中のG2 ロフト10.5度 と
ラプチャー 12度 比較なのですが、ラプチャー 12度の方が全然、左に行かない
つかまらないヘッドでした。ハイ・ドロー系の名物社長には大変、うれしいですね!!
8月に試打した時も、現在のセッティングシャフトのゆっくりしなる手元調子の
アルディラ NV65・Sカーボンよりもラプチャー 12度では、先調子で低トルク2.8の
プロロンチ・ブルー65・X カーボンの方が、ボール初速度を上げてくれるシャフトだと
判断していたので、このシャフトをチョイスして大正解!!!
『高弾道で、ちょっとドロー系のナイスボール』がショットできました。大満足!!
現在使用中のG2と比べて、キャリ-で約15ヤード程、キャリーアップに大成功でしかも
方向性も安定しました。皆さんも、G2 や G5 から買い替えでしたら、
ラプチャーでは、装着するカーボンシャフトの種類がかわる場合が多いとおもいますから、
クラブフィッティングをおすすめします。また、そのチョイスは名物社長におまかせ下さい。
『直進性 と 楽に低スピンで高弾道ボール』がショットできる、ラプチャードライバーは
この秋、ブレイクする可能性はかなりありますよ。
名物社長のお店 ゴルフショップサンイーグル 千葉店
〒266-0005 千葉市緑区誉田町2-2307-209 MAP(JR外房線誉田駅より徒歩2分 大網街道沿い)
TEL:043-291-8830
メール:suneagle@apricot.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www.sun-eagle.co.jp/
名物社長ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/meibutusyacyou
レフティーブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/leftymeibutusyacyou
名物社長のEnjoy the golfマガジン: http://archive.mag2.com/0000150448/index.html